シーズン20万人以上訪れる館山のイチゴ狩り

「館山のいちご狩り」を訪れる観光客は、1シーズンに20万人以上。その光景はある種の風物詩ともなっています。早春の話題としてTVのニュースでも必ず取り上げられ、毎年おいしそうにいちごをほおばる人々の姿が撮し出されます。

館山でいちご栽培が行われるようになったのは今から約50年前。都心に近い立地を活かして東京の市場に出荷されるようになり、市場でも新鮮な「館山のいちご」として注目を集めるようになりました。その後1981年に「資源活用を」と観光いちご狩りが始まり、現在では館山市の最も重要な春の観光資源となっています。

1月~3月限定。皇室にも献上される、早春だけの味わいイチゴ

いちごは本来、初夏に採れる果物ですが、まだ寒い冬の時期に栽培することにはいろいろと理にかなっていることがあります。

まず、暖かくなってからより、寒いときに採れるいちごの方が「断然味がいい」ということ。寒い中で育ったいちごは、ゆっくりと栄養を蓄えながら成長し、実も味も詰まった大変おいしいいちごになるのです。
首都圏でありながら黒潮の恵みで温暖な館山では、冬期の天候がよく、いちご栽培に重要な日照時間が十分に得られることから、大変上質ないちごが採れるといわれています。毎年1月には、最高のいちごを選りすぐり皇室に献上する「献上いちご」の行事が行われ、いちご栽培の始まった50年前から切磋琢磨し、上質ないちご作りに励んでいます。

そしてまたいちごは、ビタミンCの宝庫で、その含有量はレモンを遙かに上回り、そのほか整腸効果のあるペクチン、デトックス(排毒)効果のあるカリウム、虫歯を防ぐキシリトール、体全体の調子を整えるミネラル分など、それぞれ多量に含まれている優秀な果物です。ですから、風邪をひいたり体調を崩しやすい冬の季節を健康に過ごすには非常に強い味方となってくれます。

明るい紅色「紅ほっぺ」と、ガーネット色の「とちおとめ」



上が「紅ほっぺ」、下が「とちおとめ」

「紅ほっぺ」は新しい品種で、甘みと酸味のバランスが良く、ふくらみのある味わいが特徴。果肉が大変柔らかく、口にいれ噛みしめるとその芳醇な味と香りが広がります。色はその名の通り明るい紅色で、葉っぱが小さくこぶりなところも、かわいい名前に似合っています。

「とちおとめ」は、酸味が少なく甘味が多いのが特徴。すっきりとしたさわやかな味わいで、大人好みの味。光沢が強く、透明感ある深い紅色は宝石のガーネットのような美しい色です。

どちらの品種も非常に大きな2Lサイズと3Lサイズをご用意しています。せっかく取り寄せで買うのですから、食べるときには、ぜいたくに口の中いっぱいにほおばってみてください。口と鼻にひろがる甘酸っぱいイチゴの味と香りがきっと幸せな気分にしてくれるはず。

南房総の早春の香りをあなたのお宅にもおすそわけする、南房総いいもの屋の「館山のいちご」。包装をといたその瞬間に、お部屋に春の香りがひろがります。ぜひ一度お試しください

発送までに通常、2~3営業日頂いております(土日休日は非営業日)。日時指定がある場合は余裕を持ってご注文ください。また、お使いものの場合は、確実に受け取ってもらえるようご確認ください。

品質保持のため、本州のみのお届けとさせていただきます。

紅ほっぺ〔2L×2パック〕
消費税・送料込 
2,500円


紅ほっぺ〔2L×4パック〕
消費税・送料込 
4,400円


紅ほっぺ〔3L×2パック〕
消費税・送料込 
2,500円


紅ほっぺ〔3L×4パック〕
消費税・送料込 
4,400円


とちおとめ〔2L×2パック〕
消費税・送料込 
2,500円


とちおとめ〔2L×4パック〕
消費税・送料込 
4,400円


とちおとめ〔3L×2パック〕
消費税・送料込 
2,500円


とちおとめ〔3L×4パック〕
消費税・送料込 
4,400円


さちのか〔2L×2パック〕
消費税・送料込 
2,500円


さちのか〔2L×4パック〕
消費税・送料込 
4,400円


さちのか〔3L×2パック〕
消費税・送料込 
2,500円


さちのか〔3L×4パック〕
消費税・送料込 
4,400円


商品名 イチゴ
内容量 3L: 300g(約14粒)
2L: 300g(20粒)
賞味期限 発送日より約5日間
配送加納エリア 本州のみ
配送 佐川急便 通常便
生産者 館山いちご狩りセンター

南房総生活情報誌CLIP(クリップ)

営業日カレンダー

営業時間: 9:00~18:00(土・日・祝日を除く)。ネットでのご注文は24時間受け付けています。